こんにちは、ツキノです(^o^)

モデルの加治ひとみさんがTVで腸活紹介したときに4玉買ったリンゴが2玉余ってるのよ。ここだけの話、2玉で腸活終了(^_^;)
スーパーで冷凍パイ生地を買ってきて、簡単アップルパイを作ろう♡

レンジを使ってあっちゅーまに下準備が出来てしまうので、後はオーブンにおまかせ✨
こんな方におすすめ
- 時短でこんな物が出来るの~と感動したい方
- カフェに行った気分を味わいたい方
- パイ系のお菓子が食べたい方
- お菓子作り初心者の方
- りんごの消費に困っている方
パイってだけで、手が込んでいる様な気がして、気持ちも満たされます♡
最高ですね( *´艸`)
それでは作っていきましょう!
主な栄養と効能
材料 | Pickup栄養素 | 効能 | 一言メモ |
りんご | カリウム・食物繊維 | カリウムや食物繊維(水溶性・不溶性)が豊富。 りんごの丸かじりで、歯肉が丈夫に。 すりおろしりんごは赤ちゃんの整腸作用にも。 |
イギリスのことわざ 1日1個のりんごは医者を遠ざける |
やっぱり日常的にりんごは食べ続けたいな。。('ω')🍎
ではまずは材料から!
材料・作り方
材料(4個分)
- 冷凍パイシート・・・2枚入り
- りんご・・・1.5~2個
- 砂糖・・・60gくらい
- レモン汁・・・大さじ1程
- シナモンパウダー・・・小さじ1程(お好みで調整)
- 卵黄(照り用)・・・卵黄1個
甘すぎず大人っぽいアップルパイになるので、好みで砂糖やシナモン等を調整してください♡
それでは作っていきましょう(^o^)
step
①りんごの皮をむき、0.7mmくらいのさいの目切りにして、耐熱ボウルに入れます
step
②①に砂糖とレモン汁をいれ、ふんわりとラップをしたらレンジ600wで3分程加熱
このくらいに、冷凍パイシートを冷凍庫から出しています。
step
③レンジからりんごを取り出し、ザルにあげて、水気を捨ててしまいます
step
④シナモンを振りかけて、スプーンなどで軽く混ぜ合わせます
step
⑤冷凍パイシート2枚を、各4分割にして8枚にします
step
⑥上記のうち4枚に切り込みを入れます
step
⑦切り込みを入れていない方の4枚を、クッキングシートを敷いた鉄板に並べ、りんごをスプーンですくって乗せます
step
⑧切り込みを入れた4枚をそれぞれかぶせて、フォークで上記の写真のように端を押さえてあげます
step
⑨刷毛で卵黄を塗り、200度に予熱をしたオーブンで15分~20分程度焼きます
15分くらいからは様子を見ながら完成させてください♡
メモ
りんごが大量にある時は、中身だけ作って冷凍保存しておけば、あとはパイシートで包むだけで簡単に作れます😋
紅茶や珈琲と一緒にいただくと、家に居ながら一気に優雅な気分が味わえます✨

時間がたってから食べるときは、少しトースターで温め直してあげると美味しいです💛
まとめ
よぉーし、健康のためにりんごを食べるぞー!と意気込んでスーパーで4個入りくらいを買ったものの、あーそろそろ消費しないとやばいな、、ってなることありませんか。(私はあります)
そんな時は、お手軽に「手作りお菓子を作ってくれるなんておかぁちゃん(奥さん)最高!」と喜んでもらえそうなアップルパイを作ってみるのはいかがでしょうか(^_-)-☆
きっと素敵な週末になること間違いなし💛
以上、今回のツキノレシピした(*^^*)
よかったら下記のブログランキングボタンをポチっとして応援してください💛
嬉し恥ずかしがります٩(* ´ω` * )و
人気ブログランキング
料理ランキング